参加者へのご案内
1.参加登録受付
参加登録は下記の日時・場所にて受付いたします。
施設名 「受付場所」 |
山形テルサ 1F「大会議室」 |
山形国際ホテル 1F「ロビー」 |
|
---|---|---|---|
日時 | 5月9日(水) | 10:00 ~ 17:10 | 11:00 ~ 16:30 |
5月10日(木) | 7:30 ~ 17:30 | 7:00 ~ 16:00 | |
5月11日(金) | 7:30 ~ 13:30 | 7:30 ~ 12:00 |
※施設により受付時間が異なりますのでご注意ください。
2.参加費
カテゴリ | 参加費 |
---|---|
医師・企業関係者 | 15,000 円 |
メディカルスタッフ(医師・企業の方以外) | 3,000 円 |
初期研修医 | 5,000 円 |
学生(大学在学中の学生に限る) | 無料 |
※お支払い方法は現金のみとなります。クレジットカードでのお支払いはできません。
※メディカルスタッフ(医師・企業の方以外)の方は、身分証明書または所属施設の写真入りID(名札)等、身分を証明できるものをご持参ください。
※初期研修医(医師免許取得後2 年以内)は所属施設長の証明書または医師免許証のコピーをご持参ください。
※学生は学生証をご持参ください。
※証明書のご提示がない場合には、医師・企業関係者の参加費となりますのでご注意ください。
後日証明書を提出されても参加費の返金はいたしませんのでご了承ください。
※会場では常に参加証(ネームカード)を着用してください(着用がない場合、講演会場にはご入場いただけません)。
※参加証(兼領収書)の再発行はできませんので大切に保管してください。
3.全員懇親会
下記の日時・会場にて全員懇親会を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
日 時:5月10日(木)18:30 ~ 20:30
会 場:山形国際ホテル 3F「富士」
参加費:無料
山形テルサからは、学会シャトルバスをご利用ください。
乗車場所:山形テルサ 1F「東口エントランス」前
4.共催セミナー
ランチョンセミナーは整理券制といたします。下記の日時・場所にて整理券を配布いたします。セミナー入場時にお弁当とお引換えください。
配布日時等
会館名 「配布場所」 |
山形テルサ1F 「大会議室前」 |
山形国際ホテル1F 「ロビー」 |
|
---|---|---|---|
日時 | 5月9日(水) | 10:00 ~ 12:10 | 11:00 ~ 12:10 |
5月10日(木) | 7:30 ~ 12:10 | 7:00 ~ 12:10 | |
5月11日(金) | 7:30 ~ 12:10 | 7:30 ~ 12:10 |
※会館により受付時間が異なりますのでご注意ください。
※整理券はお一人様1 枚限り、先着順のうえ、無くなり次第、終了となります。
※各日、当日の開催分のみの配布となります。
※セミナー開始10分経過後、整理券は無効となりますので、ご了承ください。
※コーヒーブレイクセミナーは先着順といたします。整理券はございません。
5.クローク
下記のクロークをご利用ください。
会館名 「場所」 |
山形テルサ1F 「テルサホール前」 |
山形国際ホテル1F 「ラウンジ」 |
|
---|---|---|---|
日時 | 5月9日(水) | 10:00 ~ 18:00 | 11:00 ~ 17:30 |
5月10日(木) | 7:30 ~ 18:30 | 7:00 ~ 21:00 | |
5月11日(金) | 7:30 ~ 18:00 | 7:30 ~ 13:30 |
※会館により受付時間が異なりますのでご注意ください。
6.年会費・新入会
下記の場所にて年会費・新入会受付をいたします。
会 場:山形テルサ 1F「大会議室」 (学会事務局デスク)
※ 演者および共同発表者は、本学会会員に限ります。未入会の方は、日本血管外科学会事務局までご連絡の上、事前にお手続きください。
日本血管外科学会 事務局
〒163-0704 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル4F
公益財団法人 日本心臓財団内
TEL:03-5989-0991 FAX:03-5324-0822
E-mail:jsvs@jhf.or.jp
7.Wi-Fi サービス
一部の会場内でWi-Fi データ通信がご利用いただけます。
山形テルサ 3F | 【SSID】jsvs46 | 【パスワード】yamagata |
---|---|---|
山形国際ホテル 2F, 3F, 5F | 【SSID】jsvs46 | 【パスワード】なし |
※一部、場所や回線状況によっては繋がりにくい場合がございます。予めご了承ください。
8.その他
※ 会場内での携帯電話のご使用は禁止させていただきます。また、会場内では、電源をOFF にするか、携帯電話をマナーモードに設定してください。
※会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
※ 講演会場内でのお呼び出しはいたしません。総合受付付近に掲示板を設置いたしますので、総合受付までお声かけください。