消費者問題
89年7月から90年6月
- 紙ゴミ、産業廃棄物等の増加により、ゴミ問題が危機状態を迎え、リサイクル活発化
- アースデー、全国500カ所で開催(4月)
- 消費税への不満、低所得層ほど重く
- ビール、タクシーなど物価値上げ相つぐ
- 内外価格差是正に消費者の要望強まる
- 放射能、農薬など輸入食品の安全性に不安拡がる
- 法の目をくぐった悪徳商法減らず
- 年金、医療、住宅など高齢化社会への不安増大
- コメ輸入自由化論議激化
- 車、家電製品に欠陥商品相つぐ
- プリペイドカード法成立
|
物価のうごき
新聞 | 3,190円 |
(月極め) |
JR | 120円 |
(初乗り) |
ビール | 320円 |
(大びん) |
米価 | 3,719円 |
(標準価格米10キログラム) |
為替レート | 144円79銭 |
(対米ドル、期中平均) |
勤労者平均収入 | 519,349円 |
(「都民のくらしむき」より) |
世相、社会問題
89年7月から90年6月
- ソ連の政治機構の変革と東西冷戦構造の緩和
- ベルリンの壁崩壊など東欧諸国の民主化
- 日米構造問題協議(大店法、独禁法など協議)
- 地球環境悪化に国際レベルで結束(9月東京宣言)
- 出生率の低下続く(今年は1.57人で史上最低)
- 食品安全を願う48万人の声を反映し、都議会活発審議
- ゴルフ場農薬に一部自治体が規制
|