第256回関東甲信越地方会のご案内(完全Web開催)
下記の通り、地方会を開催いたしたくご案内申し上げます。
配信期間 | 7月20日(月)12:00~7月26日(日)24:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|
Web開催サイト | 256回地方会はお陰様をもちまして、大変多くの方々にご参加いただき、盛会裡に終了いたしました。 ご参加いただきました皆様、また、ご協力いただきました関係者の皆様に深く御礼申し上げます。 |
||||
会長 | 小野 稔 (東京大学大学院医学系研究科心臓外科) |
||||
プログラム | ![]() ※7/20現在 ※随時更新 |
||||
オンライン参加登録 | 2020年7月1日(水)正午~7月26日(日)23:55
「参加証・領収書」につきましては、参加登録時のメールアドレス宛に7月31日に発送いたしました。 |
||||
地方会参加単位、 教育セッション単位 |
地方会の参加単位、教育セッション単位の取得方法は以下の通りといたします。 参照:日本循環器学会HP ●地方会参加単位(5単位必修) オンライン参加登録後、256回web開催サイトにログインされた方に、地方会参加単位を付与いたします。 ●教育セッション単位(3単位必修) オンライン参加登録後、256回web開催サイトにて教育セッションを視聴していただいた方に、教育セッション単位を付与いたします。 ※視聴記録の取得方法につきましては20日より閲覧可能となりますWeb開催サイトに記載いたします。 ※一回の地方会にて取得可能な教育セッション単位は「3単位」まででございます。 今回は「心臓リハビリテーション認定指導士更新単位」も取得可能となっております。 ●心臓リハビリテーション認定指導士更新単位(3単位) オンライン参加登録、256回web開催サイトにて心リハ合同シンポジウムを視聴していただいた方に、単位を付与いたします。 |
||||
演題募集 | 演題登録は終了しました。多数のご登録ありがとうございました。 【申込要領】
|
||||
お問合せ先 | 100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル14F 日本コンベンションサービス株式会社内 日本循環器学会関東甲信越支部事務局分室 E-mail: jcs-kanto[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。) |
第256回関東甲信越地方会
会長:小野 稔
(東京大学大学院医学系研究科心臓外科)