日本臨床麻酔学会第38回大会

会長挨拶

会長:瀬尾 勝弘 日本臨床麻酔学会 第38回大会
会長 瀬尾 勝弘
小倉記念病院 副院長、麻酔科・集中治療部主任部長

日本臨床麻酔学会第38回大会の会長を務めさせていただくのにあたり、ご挨拶を申し上げます。

第38回大会は、本学会が例年開催される時期に合わせて、2018年11月1日(木)から3日(土)に、北九州国際会議場と西日本総合展示場で開催する予定です。

大会テーマは、「患者さんのために:Standing for the patients」としました。

本学会が「臨床」という名称を持つことを強く意識しました。

本学会は、1981年に第1回が開催されて以来、1980年代には偶数回に4回にわたって、一般病院より大会長が選出されていました。その後は医育機関(大学病院)の方々が大会長を務めてこられましたが、第38回大会は30年ぶりに一般病院より大会長を務めさせていただくことになりました。

大会テーマを意識して、患者さんのための、医療安全、倫理、安心できる医療を軸に大会を運営していきたいと考えております。

また、大会の内容として、臨床麻酔に携わる会員のニーズに応えられるように、専門医資格のための単位認定講習や、サブスペシャルティ、エコー、神経ブロックなどの企画とともに、半世紀を超える麻酔科の歴史を踏まえた企画、大学医局と一般病院の連携(麻酔科医教育と人材確保)、女性や熟練麻酔科医など多様な麻酔科医の姿についての講演なども盛り込む予定です。海外からは、米国メイヨークリニックからJohn P. Abenstein教授、Mark H. Ereth教授、Philippe R. Housmans教授の3名を迎える予定です。同時期に中国北京で中国麻酔学会(CSA)とアジア・オーストラレーシア麻酔学会(AACA)が開催されますが、例年どおり日中麻酔交流のパイプも維持することを目指しています。

記念講演として、麻酔科医の中にも愛好家の多い「ランニング・マラソン」について、マラソン解説などでお馴染みの北九州所縁の金哲彦氏に、「曾祖父鷗外と予防医学」というテーマで、小倉に所縁の森鷗外の曾孫で環境予防医学の専門家である森千里教授(千葉大学環境生命医学)に講演をしてもらいます。なお、金氏の講演は、ネパール支援のためのチャリティー企画とさせていただいております。

また、麻酔科領域を超えたテーマの特別講演も複数予定しております。

会場は、北九州市のJR小倉駅新幹線口から徒歩数分の位置にあり、約20年前に第17回大会を産業医科大学の重松昭生教授(当時)が開催された施設でもあります。関門北九州という地域で考えますと、第23回大会を下関市で山口大学の坂部武史教授(当時)が開催されて以来ということにもなります。本学会は、現在、会員数が5000名あまり、大会参加者数が3000名程度にまで発展し、当時と比べることはできませんが、この規模の学術集会を開催するのに十分な施設となっております。

大会準備、運営におきましては、一般病院による開催ということでのスタッフのマンパワー不足を補うためにも、評議員を始めとする会員の皆様、すなわち学会全体のご支援をいただきました。お陰様で、一般演題は、例年を上回る532題を採択することができました。

ご支援をいただいた皆様にはこの場を借りて厚く御礼を申し上げます。

学会場では「臨床麻酔」の有意義な意見交換をしていただき、その後は「秋の彼岸から春の彼岸まで」と言われる“ふぐ”を始めとする関門北九州の味覚も楽しんでいただければ、と思っています。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

2018年8月吉日

page top

事務局 一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院 麻酔科・集中治療部
〒802-8555 北九州市小倉北区浅野3丁目2番1号
Tel: 093-511-2000(代表) Fax: 093-511-3240
運営事務局 日本コンベンションサービス株式会社 九州支社
〒810-0002 福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル7F
Tel: 092-712-6201 Fax: 092-712-6262
E-mail: jsca2018[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)