日本臨床麻酔学会第38回大会

各種事前申し込み

事前参加登録・各種事前受講登録

事前参加登録期間

事前参加登録の受付を終了いたしました。
各種手続きの都合上、延長はできかねますのでご了承ください。
ご登録ありがとうございました。

参加登録に関するお問合せ先

※登録に関するお問い合わせ、ご連絡は、「日本臨床麻酔学会」ならびに「日本麻酔科学会」ではなく、以下までご連絡をお願いいたします。

日本臨床麻酔学会 第38回大会 参加登録事務局
TEL: 03-5549-4634(受付時間:平日10時より17時半まで)
FAX: 03-5549-4623
E-mail: reg-jsca2018[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

参加費

事前参加登録 当日参加登録
医師(会員・非会員)・企業関係者 18,000円 20,000円
メディカルスタッフ ※1 5,000円 6,000円
初期臨床研修医・医学部生・留学生 ※1 無料 無料
懇親会 ※2 1,000円 1,000円

※1 メディカルスタッフ、初期臨床研修医・医学部生・留学生の方は、お申込と同時にRから始まる8桁の参加申込番号を記入し、身分証明書(所属機関発行)・学生証を参加登録事務局までE-mail添付にてご送付ください。ご提示がない場合、適用外となりますので、予めご了承ください。

身分証明書ダウンロード

参加登録事務局 reg-jsca2018[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

当日参加登録の場合は、当日受付にて証明書をご提示ください。提示がない場合、適用外となりますので予めご了承ください。

※2 懇親会は2018年11月2日(金)18:00(予定)よりリーガロイヤルホテル小倉にて開催いたします。

各種事前受講登録

大会プログラムとして事前申込を受付けるプログラムは以下の通りです。

専門医共通講習(日本麻酔科学会):2,000円/コース ※事前登録のみの受付

11月3日(土) 13:40~14:40

専門医共通講習(1)
【医療倫理講習会】「病院倫理委員会と臨床倫理コンサルテーションの役割と課題」
演者:藤野 昭宏(産業医科大学大学院医学研究科医学概論領域)

11月3日(土) 13:40~14:40

専門医共通講習(2)
【医療安全講習会】「安全な中心静脈カテーテル留置」
演者:徳嶺 譲芳(杏林大学医学部麻酔科学教室)

11月3日(土) 13:40~14:40

専門医共通講習(3)
【感染対策講習会】「麻酔科医のための周術期感染対策:2018 アップデート」
演者:志馬 伸朗(広島大学大学院医歯薬保健学研究科救急集中治療医学)

11月3日(土) 15:00~16:00

専門医共通講習(4)
【医療倫理講習会】「病院前救護における死生学~蘇生中止と死の多重基準」
演者:丸川征四郎(医療法人医誠会医誠会病院救急診療センター/近畿大学奈良病院救急医学)

11月3日(土) 15:00~16:00

専門医共通講習(5)
【医療安全講習会】「日本医療機能評価機構による医療安全の取り組み」
演者:後 信(九州大学病院医療安全管理部,日本医療機能評価機構)

11月3日(土) 15:00~16:00

専門医共通講習(6)
【感染対策講習会】「麻酔科の行う感染症管理」
演者:小林 敦子(宝塚市立病院感染対策室)

11月3日(土) 16:20~17:20

専門医共通講習(7)
【医療倫理講習会】「研究倫理について」
演者:山本 洋一(大阪大学医学部附属病院未来医療開発部臨床研究センター)

11月3日(土) 16:20~17:20

専門医共通講習(8)
【医療安全講習会】「米国ワシントン州の医療安全制度」
演者:南立宏一郎(ワシントン大学医学部麻酔科)

11月3日(土) 16:20~17:20

専門医共通講習(9)
【感染対策講習会】「麻酔科医に必要なB型・C型肝炎の知識」
演者:榎本 大(大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学)

麻酔科領域講習(日本麻酔科学会):2,000円/コース ※事前登録のみの受付

11月2日(金) 7:20~8:20

麻酔科領域講習(1)
「周術期鎮痛とアウトカム―麻酔・鎮痛薬の功罪」
演者:長谷川麻衣子(鹿児島大学医歯学総合研究科侵襲制御学(麻酔蘇生学講座))

11月2日(金) 7:20~8:20

麻酔科領域講習(2)
「挿管と抜管」

演者: 北村 祐司 (千葉大学医学部附属病院麻酔・疼痛・緩和医療科,松戸市立総合医療センター麻酔科)

11月2日(金) 7:20~8:20

麻酔科領域講習(3)
「麻酔科医と放射線被曝―放射線を正しく怖がるための正しい知識と被曝対策を身につける―」
演者:田辺 昌寛(山口大学大学院医学系研究科放射線医学講座)

11月2日(金) 8:40~9:40

麻酔科領域講習(4)
「区域麻酔の教育」
演者:村田 寛明(長崎大学医学部麻酔学教室)

11月2日(金) 8:40~9:40

麻酔科領域講習(5)
「ロボット支援下手術の麻酔管理」
演者:森山 直樹(鳥取大学医学部附属病院高次集中治療部)

11月2日(金) 8:40~9:40

麻酔科領域講習(6)
「ペインクリニックと漢方医療」
演者:竹田 貴雄(北九州総合病院麻酔科)

11月3日(土) 7:20~8:20

麻酔科領域講習(7)
「経食道心エコーのABC」
演者:国沢 卓之(旭川医科大学医学部麻酔・蘇生学講座)

11月3日(土) 7:20~8:20

麻酔科領域講習(8)
「慢性痛の認知行動療法」
演者:有村 達之(九州ルーテル学院大学人文学部心理臨床学科)

11月3日(土) 7:20~8:20

麻酔科領域講習(9)※発表言語は英語になります
「We Can Decrease the Incidence of Postoperative Delirium」
演者:John P. Abenstein(Anesthesiology, Mayo Clinic College of Medicine)

11月3日(土) 8:40~9:40

麻酔科領域講習(10)
「超音波ガイド下末梢神経ブロックの基本手技」
演者:森本 康裕(宇部興産中央病院麻酔科)

11月3日(土) 8:40~9:40

麻酔科領域講習(11)※発表言語は英語になります
「Discovery Analytics:Predicting Patient Outcomes」
演者:Mark H. Ereth(Emeritus Professor of Anesthesiology, Mayo Clinic College of Medicine)

11月3日(土) 8:40~9:40

麻酔科領域講習(12)※発表言語は英語になります
「Pharmacokinetics/Pharmacodynamics - Recent Advances」
演者:Philippe R. Housmans(Anesthesiology and Perioperative Medicine, Mayo Clinic)

日本臨床麻酔学会・日本心臓血管麻酔学会共催TEE セミナー:1,000円 ※事前登録のみの受付

11月2日(金) 10:00~12:00

僧帽弁形成術の最前線における双極を学ぶ ※詳細はこちら

超音波ガイド下神経ブロックハンズオンワークショップ:3,000円/コース ※事前登録のみの受付

11月2日(金) 9:00~12:00

超音波ガイド下神経ブロックハンズオンワークショップ1(初級向け) ※詳細はこちら

11月2日(金) 14:30~17:30

超音波ガイド下神経ブロックハンズオンワークショップ2(初級向け) ※詳細はこちら

11月3日(土) 9:00~12:00

超音波ガイド下神経ブロックハンズオンワークショップ3(上級向け) ※詳細はこちら

DAM(Difficult Airway Management:困難気道管理)ワークショップ:3,000円/コース 
※事前登録のみの受付

11月2日(金) 9:00~12:00

DAM(Difficult Airway Management:困難気道管理)ワークショップ1 ※詳細はこちら

11月2日(金) 14:30~17:30

DAM(Difficult Airway Management:困難気道管理)ワークショップ2 ※詳細はこちら

11月3日(土) 9:00~12:00

DAM(Difficult Airway Management:困難気道管理)ワークショップ3 ※詳細はこちら

Ambu Academy for aScope:無料 ※事前登録のみの受付

11月2日(金) 14:00~16:00

Ambu Academy for aScope ※詳細はこちら

母体救命システム普及協議会ベーシックコース:15,000円/コース

11月3日(土) 8:10~12:10

母体救命システム普及協議会ベーシックコース1部 ※1部と2部の内容は同じです。
こちらのコースのみお申込みは別サイト(https://www.j-cimels.jp/theme39.html)からになります

11月3日(土) 13:30~17:30

母体救命システム普及協議会ベーシックコース2部 ※1部と2部の内容は同じです。
こちらのコースのみお申込みは別サイト(https://www.j-cimels.jp/theme39.html)からになります

各種事前受講登録(専門医共通講習・麻酔科領域講習・各種ハンズオンワークショップ)について

【注意事項】

  • 下記の各種事前受講登録を申し込みの方は、学会への参加登録を行ってください。学会参加登録を済まさないと受講登録の申し込みはできません。
  • 本大会での各種事前申込コースの申し込みは 日本臨床麻酔学会会員に限ります。
  • 日本臨床麻酔学会会員以外の方で該当セミナーの受講を希望する方は、日本臨床麻酔学会に入会申込をしてください。

    【お知らせ】
    専門医共通講習・麻酔科領域講習の受講登録は、本学会会員の方を優先し受付を行っておりましたが、2018年10月1日(月)より日本臨床麻酔学会会員ではない方(非会員)の登録も受け付けます。席数には限りがございますのでご了承ください。

    ※各種セミナー・ハンズオンワークショップは従来通り、本学会会員の方に限らせていただきます。

  • 各種事前受講登録申し込み後の変更・取消し、また入金後のご返金はできませんので、ご了承ください。
専門医共通講習・麻酔科領域講習の受講登録について

【専門医共通講習・麻酔科領域講習の参加単位について】

  • 専門医共通講習参加者には、日本専門医機構認定専門医更新申請の際の専門医共通講習として1時間の講義で1単位が与えられますが
  • 麻酔科領域講習参加者には、日本専門医機構認定専門医更新申請の際の麻酔科領域講習として1時間の講義で1単位が与えられます。

※ 1人の受講生が受講できる講習単位は最大8単位

【専門医共通講習・麻酔科領域講習へ参加時のご注意】

  • 専門医共通講習・麻酔科領域講習の受講は日本麻酔科学会会員、かつ日本臨床麻酔学会会員に限ります。
  • 会員の方は、当日、日本麻酔科学会会員カードを必ずお持ちください。

    【お知らせ】
    専門医共通講習・麻酔科領域講習の受講登録は、本学会会員の方を優先し受付を行っておりましたが、2018年10月1日(月)より日本臨床麻酔学会会員ではない方(非会員)の登録も受け付けます。席数には限りがございますのでご了承ください。

    ※各種セミナー・ハンズオンワークショップは従来通り、本学会会員の方に限らせていただきます。

  • 会場への入退場時に、ICカードをカードリーダーにかざして登録していただきます。
  • カードを忘れた会員は、1,000円で仮カードを発行いたします。
  • 遅刻、早退、途中退席、仮カードの発行が遅れた等の理由は一切認めません(単位の付与はありません)。
  • 公共交通機関等の遅延による遅刻も一切認められませんので、時間には余裕をもって会場にお越しください。
  • 会場は1講義ごと完全入替え制で、講義が終わり次第、一旦会場より退室していただきます。

事前参加登録手続き

事前参加登録は、ページ下の【事前参加登録はこちらから】ボタンよりお手続きください。

※電話、FAX、E-mailでの事前参加登録はお受けいたしかねます。

【日本“臨床”麻酔学会の会員番号について】

事前参加登録にあたっては、会員番号が必要です。あらかじめ会員番号を控えておいてください。なお、会員番号は、会費請求の封筒に印刷されております。ご不明の際は、本学会事務局にお問い合わせください。

<会員番号お問合せ先>※事前登録に関するお問い合わせ先はこちらではございません。
日本臨床麻酔学会事務局
TEL: 086-231-0523(ダイヤルイン)
E-mail: jsca-head[あ]umin[ど]ac[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

【日本麻酔科学会の会員番号について】

専門医共通講習と麻酔科領域講習の参加登録にあたっては、日本麻酔科学会の会員番号が必要です。あらかじめ会員番号を控えておいてください。なお、会員番号は会員カードに記載されております。

※登録の際に会員番号を未入力の際は以下に10月9日(月)までにご連絡をお願いいたします。

<日本臨床麻酔学会 第38回大会 参加登録事務局>
TEL: 03-5549-4634(受付時間:平日10時より17時半まで)
FAX: 03-5549-4623
E-mail: reg-jsca2018[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

支払方法

クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)、もしくは銀行振込をご利用いただけます。
事前参加登録は、参加費のお支払いをもちまして完了となります。

※振込手数料は、ご参加者様にてご負担いただきますようお願いいたします。

※お振込の際は、振込人名に「参加申込番号+ご参加者様の氏名」をご記入ください。
例)R0000001ガクジュツシュウカイ タロウ
所属機関名のみでのお振込や複数名の参加費一括お振込の場合は、
1.参加者氏名 2.参加申込番号 3.振込依頼人名 4.振込予定日 5.金額を、参加登録事務局へE-mailまたはFAXにてご連絡ください。
ご連絡のない場合は不明入金となり未入金のご連絡をさせていただく場合がございます。

※指定銀行口座は、下記2箇所に記載されております。
決済選択後の終了画面
参加登録完了後、自動配信される「参加登録完了のお知らせ」メール

支払期限

銀行振込を選択された場合は、ご登録後、7日以内にお支払いください。

専門医共通講習・麻酔科領域講習、各種セミナー・ハンズオンワークショップを追加で申込される場合は、追加申込完了後7日以内にお支払いをお願いいたします。

※最終支払期限:2018年10月9日(火)15時

オンライン事前登録フロー

オンライン事前登録フロー

  1. 当システムを初めて利用される方は、個人情報の登録が必要となります。「個人情報新規登録」ボタンからお進みください。
    ※すでにログインID・パスワードをお持ちの方は「すでに個人情報をご登録済みの方」よりログインしてください。
  2. 個人情報登録の完了後、自動配信メールにて送られるURLから、ログインIDとパスワードを設定してください。
  3. ログインID・パスワードの設定後、参加登録が可能になります。参加登録状況メニューの「参加登録」ボタンからお進みください。
  4. 登録内容を選択後、「予約する」ボタンを押して登録内容を確定します。その後、1時間以内に決済方法を選択してください。
    ※決済選択をされないまま1時間以上経過すると、登録内容は取り消しされます。その場合は再度登録を行ってください。
  5. クレジットカード決済の場合は決済完了後から、銀行振込の場合は入金が確認されますと、登録画面より登録確認書をご印刷いただけます。
[登録内容の追加について]

ログインID・パスワードで登録画面へログインし、参加登録状況の下にある申込番号をクリックしてお進みください。

登録確認書

オンライン事前参加登録を完了されますと、オンライン登録画面よりバーコードの入った「登録確認書」をご印刷いただけます。
印刷した登録確認書は、必ず当日会場へご持参いただくようお願いいたします。

※登録確認書の印刷には、個人情報登録時にご自身で設定されたIDとパスワードが必要となりますので、大切に保管してください。

※登録確認書は、会期当日まで何度でも印刷が可能です。

※銀行振込の方は、入金確認後に登録確認書の出力が可能となります。

ネームカード・参加証明書・領収書のお渡し

ネームカード、参加証明書、領収書は当日会場にて発行いたします。
当日は「登録確認書」についているQRコードを事前参加登録専用発券機(CARM)へかざしてください。ネームカード、参加証明書、領収書などが出力されます。

※領収書は全ての参加者へ当日ネームカードと一緒に出力されます。

※登録確認書をお忘れにならないよう、ご注意ください。

※事前にネームカード・参加証明書・領収書の送付は行いませんのでご了承ください。

参加登録情報の変更・取り消し・返金について

個人情報の変更は、2018年10月9日(火)正午までにログインID・パスワードで登録画面へログインしご自身で「個人情報変更」ボタンより変更手続きを行ってください。
尚、参加区分の変更はできませんので、お間違いのないようご登録ください。
参加登録後の取り消しは、お受けいたしかねます。
お支払いいただいた参加登録費は理由の如何に関わらず返金いたしません。

事前参加登録はこちらから

参加登録に関するお問合せ先

日本臨床麻酔学会 第38回大会 参加登録事務局
TEL: 03-5549-4634(受付時間:平日10時より17時半まで)
FAX: 03-5549-4623
E-mail: reg-jsca2018[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

page top

事務局 一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院 麻酔科・集中治療部
〒802-8555 北九州市小倉北区浅野3丁目2番1号
Tel: 093-511-2000(代表) Fax: 093-511-3240
運営事務局 日本コンベンションサービス株式会社 九州支社
〒810-0002 福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル7F
Tel: 092-712-6201 Fax: 092-712-6262
E-mail: jsca2018[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)