予定プログラム
第1日目 7月15日(土)15:00~15:50 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
会長講演
心臓を守るために
座長: | 藤原 久義(兵庫県立尼崎総合医療センター) |
演者: | 湊口 信也(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
特別講演
第1日目 7月15日(土)10:40~11:30 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
特別講演1
Suppressors of Human Cardiac Muscle Cell Death
: Human Stem Cell-Derived Cardiomyocytes as the Platform for Target Validation and Experimental Therapeutics
座長: | 湊口 信也(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
演者: | Michael D. Schneider(British Heart Foundation Centre for Research Excellence, Imperial College London,UK) |
第1日目 7月15日(土)11:40~12:40 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
特別講演2
心臓病・動脈硬化との戦い-その最前線-
座長: | 後藤 葉一(公立八鹿病院) |
演者: | 伊東 春樹(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院) |
教育講演
第1日目 7月15日(土)11:40~12:40 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
教育講演1
実例から学ぶ臨床研究の進め方・学会発表の基本
座長: | 福間 長知(高崎健康福祉大学 薬学部) |
演者: | 三浦 伸一郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学) |
第1日目 7月15日(土)11:40~12:40 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
教育講演2
虚血性心臓病の病態の考え方と検査の進め方
座長: | 下川 宏明(東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学分野) |
演者: | 松本 泰治(東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学分野) |
第1日目 7月15日(土)11:40~12:40 第5会場(岐阜都ホテル ボールルームB)
教育講演3
心臓リハビリテーションに役立つ心不全の指標について
座長: | 野田 俊之(岐阜県総合医療センター 循環器内科) |
演者: | 川崎 雅規(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
第1日目 7月15日(土)11:40~12:40 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
教育講演4
IoT心臓リハビリテーションの現状と今後
座長: | 南野 徹(新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学) |
演者: | 木村 穣(関西医科大学 健康科学センター) |
循環器基礎講座
第1日目 7月15日(土)9:00~9:30 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
循環器基礎講座1
症例から学ぶ、心臓リハビリ中の心電図変化と不整脈
座長: | 久保田 知希(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
演者: | 高杉 信寛(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
第1日目 7月15日(土)9:30~10:00 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
循環器基礎講座2
頻脈性不整脈の機序とカテーテルアブレーションについて
座長: | 高杉 信寛(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
演者: | 久保田 知希(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
第1日目 7月15日(土)10:00~10:30 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
循環器基礎講座3
心不全の病態生理と心臓リハビリテーション
座長: | 百村 伸一(自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器科) |
演者: | 絹川 真太郎(北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学) |
第2日目 7月16日(日)15:20~15:50 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
循環器基礎講座4
心不全は不全心ではなく「身」不全であり「心」不全である
座長: | 坪井 英之(大垣市民病院 循環器内科) |
演者: | 岸 拓弥(九州大学循環器病未来医療研究センター 循環器疾患リスク予測共同研究部門) |
第2日目 7月16日(日)15:50~16:20 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
循環器基礎講座5
動脈硬化の成因と心リハ治療
座長: | 宮田 昌明(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学) |
演者: | 木庭 新治(昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科学部門) |
第2日目 7月16日(日)16:20~16:50 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
循環器基礎講座6
拡張型心筋症の心臓リハビリテーション
座長: | 磯部 光章(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院) |
演者: | 網谷 英介(東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
教育セッション
第2日目 7月16日(日)9:00~10:30 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
教育セッション1
心肺運動負荷試験講習会 (基礎編) 心肺運動負荷試験のパラメータの説明と実践
演者: | 伊東 春樹(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院) 大宮 一人(聖マリアンナ医科大学 循環器内科) 岡 岳文(一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 心臓血管センター) 前田 知子(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会榊原記念クリニック 検査科) 田中 和代(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 検査科) |
第2日目 7月16日(日)10:40~12:10 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
教育セッション2
心疾患に対するレジスタンストレーニング~初級編
演者: | 高橋 哲也(東京工科大学 医療保健学部) 安達 裕一(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 理学療法科) |
特別企画
第2日目 7月16日(日)15:20~ 16:50 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
特別企画1
循環器学のトピックスと心臓リハビリテーション ―心リハ領域の学術研究課題―
(学術委員会企画)
座長: | 朔 啓二郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学) 福間 長知(高崎健康福祉大学薬学部) |
演者: | 「心房細動例の運動時心拍応答に関する新たな考え方」 「心臓リハビリテーションにおける臨床心理士の心理的介入の試み」 「循環器疾患におけるレジストリー研究の展開と心リハ学会レジストリー登録中間報告」 「心臓リハビリテーションの新たな指標としての血管機能検査」 「心臓大動脈手術の進歩と心臓リハビリテーション」 |
第2日目 7月16日(日)9:00~10:30 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
特別企画2
重症心不全患者の退院支援 “退院後を見据えた心臓リハビリの可能性を徹底討論する”
(U40心不全ネットワーク合同企画)
座長: | 大石 醒悟(兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科) 神谷 健太郎(北里大学医療衛生学部) |
コメンテーター: | |
西畑 庸介(学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院 心血管センター 循環器内科) 石田 洋子(日本医科大学武蔵小杉病院 看護部) | |
演者: | 「事例提示」 *理学療法の工夫: 岩津 弘太郎(国家公務員共済組合連合会枚方公済病院 リハビリテーション科) *栄養 (食思不振のある方への対応): 宮島 功 (社会医療法人近森会近森病院 臨床栄養部) *在宅でできる心臓リハビリテーション: 古田 哲朗 (ゆみのハートクリニック) *在宅へつなぐ意思決定支援(Advance Care Planning): 鷲田 幸一 (神戸女子大学看護学部医療看護分野 成人看護学) |
第2日目 7月16日(日)9:00~10:30 第5会場(岐阜都ホテル ボールルームB)
特別企画3
心臓リハビリテーションでの患者安全を考える
座長: | 折口 秀樹(JCHO九州病院 内科) 西垣 和彦(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
演者: | 「新しい理論を応用した患者安全のすすめ」 「心臓リハビリテーションでの安全管理」 |
第2日目 7月16日(日)9:00~11:00 第3会場(岐阜都ホテル 国際会議室)
EuroPrevent Joint Session
日本と欧州の心疾患二次予防の現状と課題
Chairpersons: | Yohichi Goto(Yoka Municipal Hospital, National Cerebral and Cardiovascular Center,Japan) Yutaka Kimura (Kansai Medical University, Health Science Center,Japan) Diederick E. Grobbee(President European Association for Preventive Cardiology) |
演者: | 「Current status and issues in secondary prevention in Europe: Lessons for Japan?」 「Cardiac Prevention and Rehabilitation in Europe」 「Current Status of Cardiac Rehabilitation in Japan」 「Current status and future directions of secondary prevention in Japan」 |
シンポジウム
第1日目 7月15日(土)16:00 ~17:30 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
シンポジウム1
植え込みデバイスにおける心臓リハビリテーションの現状と問題点
座長: | 小林 洋一(昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科学部門) 白石 裕一(京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科・リハビリテーション部) |
演者: | 「ICD:/CRT-D植込み心不全患者に対する早期心臓リハビリテーションの効果・CPXの安全性と予後の検討」 「デバイス植え込み患者のCPX、骨格筋、栄養指標の関連」 「CPXを用いたCRT-D設定法」 「デバイス治療後の心臓リハビリテーションの有用性」 「ペースメーカ患者のADLと心拍応答機能の重要性」 |
第1日目 7月15日(土)16:00~17:30 第3会場(長良川国際会議場 国際会議室)
シンポジウム2
始めてみよう心臓リハビリテーション: 立ち上げのコツを教えます
座長: | 安藤 貴洋(岐阜大学医学部附属病院リハビリテーション部 心臓血管リハビリテーション室) 廣瀬 聡彦(岐阜県総合医療センター 心臓リハビリテーション部) |
演者: | 「急性期病院における心臓リハビリテーションの立ち上げ時に必要な知識と実際」 「回復期心臓リハビリテーションの立ち上げ」 「在宅医療における心臓リハビリテーションの実際」 「チーム医療における心臓リハビリ室看護師の介入と実際」 「心臓リハビリテーションにおける栄養士の介入と実際」 「心臓リハビリテーションにおける臨床検査技師の介入と実際」 |
第1日目 7月15日(土)9:00~10:30 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
シンポジウム3
サルコペニア/フレイルを予防する
座長: | 池田 久雄(帝京大学 福岡医療技術学部) 山田 純生(名古屋大学大学院医学系研究科 保健学) |
演者: | 「心不全患者のサルコペニア診断における大腿直筋エコーの有用性」 「術前サルコペニアは心臓術後合併症を予測する~CTによる筋量と身体機能を用いた検討~」 「高齢心臓リハビリテーション患者における「基本チェックリスト」を用いたフレイル判定と血中脂肪酸との関係」 「虚血プレコンディショニングは骨格筋機能を改善するか?」 「独歩リハビリ『DOPPO』の1年予後に貢献する退院時身体機能は何か?」 |
第1日目 7月15日(土)16:00~17:30 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
シンポジウム4
重症心不全治療における心臓リハビリテーション ~左室補助人工心臓・心臓移植時の実際と成績
座長: | 山科 章(東京医科大学医学教育推進センター) 西垣 和彦(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
演者: | 「重症心不全の病態と左室補助人工心臓・心臓移植の現状」 「重症心不全に対する心臓リハビリテーションの適応」 「左室補助人工心臓装着時の心臓リハビリテーションの実際と成績」 「心臓移植後の心臓リハビリテーションの実際と成績」 |
第1日目 7月15日(土)9:00~10:30 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
シンポジウム5
TAVI/TAVRにおいて、積極的なリハビリテーションの介入が、いかに術後経過に寄与しうるか?
座長: | 坂田 泰史(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) 林田 健太郎(慶應義塾大学病院 心臓血管低侵襲治療センター 循環器内科) |
演者: | 「TAVIの現状と今後の展望」 「TAVIの術前術後管理」 「重症弁膜症患者に対する心臓リハビリテーションの実際」 |
第1日目 7月15日(土)16:00~17:30 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
シンポジウム6(CVIT joint セッション)
インターベンション患者への心臓血管リハビリテーション-最前線のインターベンション治療と心臓リハビリテーションの融合
座長: | 横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター) 吉田 俊子(宮城大学 看護学群) |
演者: | 「冠動脈インターベンション(PCI)の現状」 「下肢動脈インターベンション(EVT)の現状」 「経カテーテル的大動脈留置術の現状」 「PCI後の心臓リハビリテーションの実際~継続的な包括的心臓リハビリテーションを目指して~」 「EVT前後の心臓血管リハビリテーションの現状」 「TAVI術後の心臓リハビリテーションの実際」 |
第1日目 7月15日(土)9:00~10:30 第7会場(岐阜都ホテル 漣)
シンポジウム7
心不全症例における心理的問題とその介入
座長: | 石原 俊一(文教大学人間科学部 心理学科) 長谷川 恵美子(聖学院大学 人間福祉学部) |
演者: | 「心不全患者の心理的問題とその動向」 「心不全における抑うつ・不安の意義」 「心不全患者と家族の心理的問題に対する包括的看護介入 ―看護師の立場から―」 「心不全症例における抑うつ状態とその介入」 |
第2日目 7月16日(日)13:40~15:10 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
シンポジウム8
“命を守る”心臓リハビリテーションの地域連携 -岐阜心臓リハビリテーションネットワーク CR-GNet-
座長: | 湊口 信也(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) 皆川 太郎(みながわ内科・循環器科クリニック) |
演者: | 「岐阜県心臓リハビリテーションネットワーク事業について」 「Japan Heart Clubの取り組み」 「岡山での取り組み」 「CR-G Netの立ち上げ運用」 「CR-GNetによるスポーツクラブとの連携 ~医療という枠組みを超えて~」 |
第2日目 7月16日(日)10:40~12:10 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
シンポジウム9
心臓血管外科新時代に必要な心臓リハビリテーションとは?
座長: | 長山 雅俊(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 循環器内科・総合診療部) 竹村 隆広(JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター 心臓血管外科) |
演者: | 「心臓血管外科医師として期待する心臓リハビリテーションの今とこれから」 「ハイリスク高齢患者における心臓血管外科術前術後のリハビリテーションの工夫」 「難渋症例に対する理学療法介入とチームアプローチ」 「心臓血管外科術前・術後の心リハにおける病棟看護師の役割 ~患者のエンパワメントを高めよう~」 |
第2日目 7月16日(日)13:40~15:10 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
シンポジウム10
呼吸器領域における急性・慢性呼吸管理、呼吸リハビリ、震災時の対応
座長: | 大野 康(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) 石黒 崇(岐阜市民病院 呼吸器・腫瘍内科) |
演者: | 「急性呼吸不全における呼吸管理・呼吸リハビリテーション」 「慢性呼吸不全に対する呼吸管理」 「呼吸リハビリテーションの意義、有効性」 「HOT事業者の熊本地震対応と今後の対策」 |
第2日目 7月16日(日)10:40~12:10 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
シンポジウム11
超高齢心不全患者の多角的マネージメント
座長: | 百村 伸一(自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器科) 木原 康樹(広島大学大学院医歯薬保健学研究院 応用生命科学部門 循環器内科学) |
演者: | 「超高齢心不全患者とフレイル」 「超高齢心不全患者における栄養サポートの必要性~Heart Nutritionの視点から~」 「高齢慢性心不全患者の心機能と認知機能の関連」 「超高齢心不全患者の心臓リハビリテーション」 「高齢心不全患者の再入院防止を目指した症状の点数化と地域連携による心不全悪化への早期対応システムの構築」 |
第2日目 7月16日(日)13:40~15:10 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
シンポジウム12
包括的心臓リハビリテーションとしての薬物療法と栄養管理を考える
座長: | 代田 浩之(順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学) 佐田 政隆(徳島大学大学院医歯薬学研究部 循環器内科学) |
演者: | 「超高齢社会における高血圧薬物治療の現状と課題」 「心血管病イベント抑制のために脂質異常症を徹底的に管理する」 「包括的心臓リハビリテーションにおける糖尿病に対する薬物療法」 「包括的リハビリにおける管理栄養士および栄養管理の役割」 |
第2日目 7月16日(日)15:20~16:50 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
シンポジウム13
包括的心臓リハビリテーションの新たな領域への挑戦
座長: | 下川 宏明(東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学分野) 福本 義弘(久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科部門) |
演者: | 「心不全に対する運動療法の一次予防」 「肺高血圧症に対する心臓リハビリ介入の現状と課題」 「先天性心疾患術後遠隔期の心臓リハビリの現状と課題」 「高齢者に対する周術期前後のリハビリテーションの役割」 「医療政策からみた高齢者のせん妄・認知症への取り組みと課題」 「在宅診療・訪問リハビリテーション:現状と課題」 |
第2日目 7月16日(日)15:20~16:50 第5会場(岐阜都ホテル ボールルームB)
シンポジウム14
心リハをあきらめない
座長: | 井澤 英夫(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 循環器内科) 山田 純生(名古屋大学大学院医学系研究科 保健学) |
演者: | 「重複障害合併心不全患者に対する和温療法」 「高齢患者に対する電気刺激療法」 「心不全患者における血流制限を併用したレジスタンストレーニングの有用性」 「心臓リハビリテーションにおける加速度トレーニングの立ち位置」 「骨格筋機能改善薬」 |
第2日目 7月16日(日)9:00~10:30 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
シンポジウム15
重複障害のリハビリテーション:心臓リハ従事者に期待される役割
座長: | 牧田 茂(埼玉医科大学国際医療センター 心臓リハビリテーション科) 上月 正博(東北大学大学院医学系研究科 機能医科学講座 内部障害学分野) |
演者: | 「重複障害とリハビリテーションの必要性」 「Exercise cardを活用した外来心臓リハビリテーションでの個別指導は運動器疾患由来の疼痛を軽減する」 「有酸素運動が困難な運動器疾患を合併する虚血性心疾患に対する反重力トレッドミル運動の新たな試み」 「当院での外来心臓リハビリテーション5年間の推移と今後の課題」 「重複障害のマネジメントこそ心リハ指導士の真骨頂」 発表時間14分 質疑応答5分 |
第2日目 7月16日(日)10:40~12:10 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
シンポジウム16
重症下肢虚血患者への心臓血管リハビリテーションの挑戦
座長: | 横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター) 安 隆則(獨協医科大学日光医療センター 心臓・血管・腎臓内科) |
演者: | 「重症下肢虚血患者への血行再建術およびリハビリテーションの現状」 「重症下肢虚血に対する血行再建術の現状(バイパス手術)」 「再生医療後の重症下肢虚血に対する包括的リハビリテーションの重要性」 「下肢慢性創傷を呈する症例のリハビリテーションと課題」 「CLI患者のリハビリテーション創傷治療期~再発予防期のリハビリテーション」 「旭川医科大学病院における重症下肢虚血患者へのリハビリテーションの取り組み」 |
第2日目 7月16日(日)13:40~15:10 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
シンポジウム17
左室駆出率が維持された心不全(HFpEF)と心臓リハビリテーション
座長: | 大手 信之(名古屋市立大学大学院 医学研究科 心臓・腎高血圧内科学) 川崎 雅規(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学) |
演者: | 「HFpEFのフレイル・サルコペニアに挑む!」 「運動療法がHFpEF患者の左室拡張機能や運動耐容能に与える影響 」 「運動療法はHFpEFの運動耐容能と生活の質を改善するか?:ランダム化比較試験のメタ解析による検討」 「スペックルトラッキング法で求める肺動脈楔入圧を用いたHFpEFにおける心臓リハビリテーションの効果判定」 「心筋梗塞後のHFpEFスクリーニングツールとしての嫌気性代謝閾値(AT)の臨床的妥当性」 「その心リハ、効いてますか? 根拠に基づいた介入とフィードバックの重要性」 |
第2日目 7月16日(日)15:20~16:50 第7会場(岐阜都ホテル 漣)
シンポジウム18
超急性期の心臓リハビリテーション -維持期を見据えた介入-
座長: | 安達 仁(群馬県立心臓血管センター 循環器内科) 奥村 貴裕(名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター 循環器内科) |
演者: | 「超急性期心不全患者の心リハへの看護師の関わり」 「集中治療室における重症心不全患者に対する超急性期心臓リハビリテーションの実際」 「理学療法士の在宅を見据えた心不全対応のポイント」 「理学療法士の立場から」 「心疾患患者入院時の退院時を見据えた取り組み」 「長期予後を見据えた心不全急性期の心臓リハビリテーション」 |
第2日目 7月16日(日)9:00~10:30 第7会場(岐阜都ホテル 漣)
シンポジウム19
質の高い心リハを目指して
座長: | 井澤 英夫(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 循環器内科) 吉田 俊子(宮城大学 看護学群) |
演者: | 「心不全の心臓リハビリテーション標準プログラム2017の概要と基本要件」 「入院急性期から入院中(運動療法導入時期)まで」 「入院中(入院リハ実施時期から退院前~外来通院リハ準備期)」 「通院リハと退院後の地域の医療機関や施設との連携」 「特別な注意を必要とする症例:植込型左室補助人工心臓」 |
第2日目 7月16日(日)13:40~15:10 第7会場(岐阜都ホテル 漣)
シンポジウム20
深いキズナで結ばれた心臓リハビリと腎臓リハビリ:背景と今後の展望
座長: | 後藤 葉一(公立八鹿病院) 上月 正博(東北大学大学院医学系研究科 機能医科学講座 内部障害学分野) |
演者: | 「心腎連関のリハビリテーション」 「腎臓リハビリの運動療法:動物モデルでの知見から」 「保存期CKD患者に対する運動療法の効果とその実際」 「腎臓リハビリの今後の展望:診療報酬情報も含めて」 |
第2日目 7月16日(日)15:20~16:50 第6会場(岐阜都ホテル ボールルームC)
シンポジウム21
これからの日本において快適で活動的な長寿社会を実現する手段としての心リハの将来を熱く議論する!
座長: | 後藤 葉一(公立八鹿病院) 牧田 茂(埼玉医科大学国際医療センター 心臓リハビリテーション科) |
演者: | 「わが国における心臓リハビリテーションの到達点と今後の課題」 「わが国の医療政策の将来展望とリハビリテーション」 「心臓リハビリテーションと一次・二次予防の連携 愛知県における取組みと健康スポーツ医の役割」 「超高齢フレイル患者の心臓リハビリテーション」 「疾病管理プログラムとしての心臓リハビリテーション -看護師が行う療養行動支援-」 |
パネルディスカッション
第1日目 7月15日(土)9:00~10:30 第5会場(岐阜都ホテル ボールルームB)
パネルディスカッション1
療養行動支援としてのリハビリテーション
座長: | 宮脇 郁子(神戸大学大学院保健学研究科看護学領域 看護実践開発学分野 療養支援看護学) 岡田 彩子(兵庫県立大学) |
演者: | 「療養行動を日常生活に組み入れていくために」 「心臓リハビリにおいて看護師は、いつどのように患者にアプローチしているのか」 「看護師が心臓リハビリプログラムの中で、患者教育を行うことを可能とする条件」 「行動変容にむけた看護支援の実際」 |
第2日目 7月16日(日)9:00~10:30 第4会場(岐阜都ホテル ボールルームA)
パネルディスカッション2
心不全患者における骨格筋および栄養評価について考える
座長: | 白石 裕一(京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科・リハビリテーション部) 鈴木 規雄(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 循環器内科) |
演者: | 「慢性心不全患者における身体計測値と運動耐容能の関連」 「心大血管患者でのCONUT法・CONUT変法の傾向と心リハ効果」 「心不全患者の退院時食事摂取量と骨格筋力・筋量との関連」 「高齢慢性心不全患者におけるビタミンD欠乏とサルコペニアの関係」 「等尺性膝伸展筋力は慢性心不全予後予測指標として運動耐容能の代用となりうるか?」 「心不全患者における大腿直筋エコーによる骨格筋評価の有用性」 「心不全患者の骨格筋量と各栄養指標の関連-BMIと血液学的指標は骨格筋量を反映するか?-」 |
第2日目 7月16日(日)10:40~12:10 第5会場(岐阜都ホテル ボールルームB)
パネルディスカッション3
心不全フレイルの改善方法
座長: | 山田 純生(名古屋大学大学院医学系研究科 保健学) 沖田 孝一(北翔大学大学院 生涯スポーツ学研究科) |
演者: | 「高齢者心不全の病態コントロール」 「筋タンパク質維持におけるアミノ酸栄養の重要性:分岐鎖アミノ酸(BCAA)を中心として」 「神経筋電気刺激療法を用いた筋機能改善」 「心不全フレイルへの歩行補助具の効果と適応」 |
第2日目 7月16日(日)13:40~15:10 第5会場(岐阜都ホテル ボールルームB)
パネルディスカッション4
「各種資格認定と心臓リハビリテーションの関わり」 ~ 繋げよう職種連携の輪と和~
座長: | 木村 穣(関西医科大学 健康科学科) 今井 優(医療法人財団 康生会 康生会クリニック) |
演者: | 「冠動脈疾患をもつ糖尿病患者の運動療法における現状」 「理学療法士・糖尿病療養指導士の立場から」 「安全かつ効果的な心臓リハビリテーションを実現する為に健康運動指導士が果たす役割」 「慢性心不全看護認定看護師の立場から」 「スポーツドクターの立場から」 |
第1日目 7月15日(土)9:00~10:30 第1会場(長良川国際会議場 メインホール)
ビデオセッション
心臓リハビリテーションの仮想体験 ~聞いてみたかった、見てみたかった先駆施設のチームアプローチの実際~
座長: | 高橋 哲也(東京工科大学 医療保健学部) 池亀 俊美(学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院 看護管理室・QIセンター) |
演者: | 「看護師が支える質の高い外来心臓リハビリテーションチームアプローチ」 「心臓リハビリテーションにおける地域連携の実際」 「開業医が行う心臓リハビリテーションの実際」 |
第1日目 7月15日(土)16:00~ 17:30 第2会場(長良川国際会議場 大会議室)
教育デモンストレーション
Let's dance!! ~集団運動療法としてのダンスエクササイズ~
座長: | 百村 伸一(自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器科) 丸山 泰幸(医療法人社団幸正会 岩槻南病院) |
演者: | 「維持期心疾患患者におけるダンスエクササイズを介入した集団運動療法の運動強度についての検討」 「Dance Exercise Rehabilitationの実演指導」 |