

演題登録を締切ました。多数のご応募ありがとうございました。
![]() |
演題はインターネットによるオンライン登録のみで受け付けます。 登録画面に入り、指示に従って登録を進めて下さい。 |
|||||||||||
![]() |
演題募集期間 | |||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
複数の演題応募は可能ですが、その採否は会長にご一任下さい。 <注意>1施設3演題までの応募となっています。 |
|||||||||||
![]() |
事前に以下の情報をご準備下さい。 | |||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
演題抄録のCirculation Journal Supplementへの記載 | |||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
Young Investigator’s Award演題応募要領 | |||||||||||
趣 旨 | ||||||||||||
日本循環器学会九州支部では、九州地区の将来を担う研究意識を持った循環器専門医の育成を目的として、「日本循環器学会九州地方会Young Investigator’s Award」を設け、毎回の地方会で優秀演題を顕彰します。 | ||||||||||||
応募資格 | ||||||||||||
日本循環器学会員であり、満40歳未満の方(発表時)。 | ||||||||||||
対象演題及び選考方法 | ||||||||||||
九州地区で行われた循環器学に関する臨床研究で、2008年3月末日までに印刷公表されていない演題内容を対象です。ただし、応募者は筆頭演者でありその内容に中心的役割を果たしたものであることを必要とします。
選考方法は日本循環器学会九州地方会Young Investigator’s Award 選考委員会の書類選考による第一次審査と学術集会における口述発表の第二次審査です。他の学会賞への応募と重複しないこととし、1施設からの複数応募は妨げません。受賞者は最優秀賞2名とします。選考委員会は会長を選考委員長として幹事もしくは幹事の代理で推薦された者で構成します。 |
||||||||||||
応募方法 | ||||||||||||
一般演題へ応募すると同時に、日本循環器学会九州地方会Young Investigator’s Award 応募希望の場合は800 字以内の抄録をA4一枚に、演題名(地方会登録演題名と同一)、一般演題としての登録番号、発表者(応募者)名、共同演者名、施設名、抄録の順に記載し、下記事務局までご郵送ください。
|
||||||||||||
賞 | ||||||||||||
2名に最優秀賞を表彰。副賞として海外における国際学会(AHA、ACCなど)へのトラベルグラント。 | ||||||||||||
締 切 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
お問い合わせ・その他 | |||||||||||
|
||||||||||||
(↑このページのトップに戻る) |