第56回歯科基礎医学会学術大会・総会

お問い合わせ

よくあるQ&A集

質問1: ①サテライトシンポジウムの演者は非会員でも良いかどうか(海外在住です)。
②サテライトシンポジウムにおいて、非会員のシンポジストには学会参加費が必要でしょうか。
回答1: 歯科基礎医学会学術大会は、正式には2日目の開会式から開始します。当日参加登録も2日目からの受付です。学術大会での参加には、会員もしくは非会員にかかわらず学会参加費をお支払いいただき、大会期間中は参加証の提示をお願いします。(発表は会員であることが必須です。) 初日に開催されるサテライトシンポジウムの参加・発表は、会員によるもののほか、非会員でも構いません。また、会員もしくは非会員にかかわらず、当該のシンポジウムの参加費や参加証の提示は特に必要はありません。しかしながら、主催校といたしましては、できるならば非会員の先生にも学術大会に参加登録をしていただいたうえで、サテライトシンポジウムの機会を活用してもらいたいと考えています。多くの非会員シンポジストが初日に引き続き2日目からも参加されて、学術大会本体を盛り上げていただけましたら幸いです。
質問2: 抄録についてサテライトシンポジウムのシンポジストから、「発表者がラストオーサーでもいいでしょうか? もし可能であればラストにしたいのですが」という問合せがありました。これまでの抄録集をみましても一般演題では発表者に「○」を付けるようになっていますが、シンポジウムでも発表者をラストオーサーにし、発表者が分かるように「○」を付けることで対応しても宜しいでしょうか。
回答2: 抄録はそのままJOB誌のオンラインに載りますので、大会校の一存で決められません。この件を編集委員長にお尋ねしたところ、シンポジウムの発表者がラストオーサーでも可ということです。この場合、シンポジウムの抄録内で発表者に「○」を付けてください。サテライトでもメインにおいても同様の対応になります。
質問3: シンポジウム・特別講演の概要が必要とされていますが、オーガナイザーは時間枠をつくって、シンポジウムの全般のオーバービューをしなければいけないのでしょうか? その場合、オーガナイザーも抄録は必要なのでしょうか? また、オーガナイザーが、シンポジストの抄録を取りまとめるのでしょうか?
回答3: シンポジウム・特別講演の概要を簡易プログラム集(開催校編集、学術大会参加者に配布)に掲載することを考えています。残念ながら費用の面で大会校編集の簡易プログラムに抄録全文を載せることが不可能です。その代わりに、サテライトシンポジウム、ロッテ基金講演、学術会議シンポジウム等の企画書・概要がオーガナイザーから既に出ております場合には、それを活用して(承諾のもと)簡易プログラムに載せようと考えています(JOBオンラインPDF、E-PUBとは違います)。概要が必須というわけではありませんが、概要をいただければ簡易プログラムをご覧になる参加者の利便性が増すと考えております。
また、簡易プログラムでのシンポジウム概要作成あるいは修正・追加のお願いは、オーバービューとしてオーガナイザーにシンポジウム内で話をしてもらうとかを意図するものではありません。
シンポジストの抄録は6月20日までにメール添付で、大会HP内で指定されたアドレスへ直接送ってもらうことになっています。従って、シンポジスト抄録の取り纏めは大会事務局です。但し、抄録はシンポジスト毎にまとめてなるべく早急に担当オーガナイザーへ転送いたします。もしそれを受けて概要をいただける場合の期限は6月25日です。
質問4: 主催校が、別途、作成するシンポの概要の冊子は、概要のみを掲載するのでしょうか。それとも、演題や抄録も掲載予定ですか。また、概要等もすべて英文にしてもよろしいでしょうか。
回答4: 参加者の利便性を考えて、事前あるいは当日に主催校から簡易プログラム(アクセス、会場案内図、演題名・演者名・会場、人名索引含む)を配布する予定にしています。抄録はJOBのonline journal(学会本体のHPで公開)にアップされますが、簡易プログラムにはその余裕がございませんので、各シンポジウムの概要のみを掲載しようと考えています(概要はJOB online journalには載りません)。各抄録と概要を並べて掲載いたしませんので、概要の方は和文でも英文でも結構ですが、参加者に趣旨がわかるようにしてくださるだけで、利便性の高い簡易プログラムになるのではないかと考えております。
シンポジウム案を出されたときの概要のままでも結構ですし、お手を加えになっても、完全に書き換えられても結構です。
質問5: 非会員の大学院生ですが、非会員である場合は大学院生であっても12,000円でしょうか。
その場合、証明書や学生証は不要でしょうか。
回答5: 当日参加登録のときは、会員・非会員・学生会員(大学院生)のいずれでも参加費は12,000円です。この場合、証明書や学生証は不要になります。
主催校といたしましては、非会員の大学院生にはご負担額が少ない事前参加登録をお勧め致します。歯科基礎医学会の学生会員になった上で7/18までの事前参加登録をされますと、学会からの補助によって参加費は無料になりますのでご負担額が軽減いたします。歯科基礎医学会への入会には、歯科基礎医学会HPの「入会方法」をご覧ください(入会金1,000円,年会費5,000円,合計6,000円;学生であることの証明書類必要)。
質問6: 外国から参加登録や演題登録をしたいのですが、郵便番号や住所をどのように記載したらよいでしょうか?
回答6: システム変更が出来ませんので、郵便番号部分には「999-9999」とダミーの数字を入れてください。その他、英語入力で不都合を生じる所属・連絡先住所などの日本語入力の箇所には、ダミーの日本語(例、カリフォルニア州大 サンフランシスコ校 医、カリフォルニア州サンフランシスコ)を選択あるいは入力してください。
参加登録は、登録の時に付与された「登録番号」を記載の上、e-mail にて必要な情報(英語住所など)を大会準備室へお送りください。
演題登録は、事務局への通信欄に正しい情報(英語住所など)をご記入の上で登録してください。
質問7: 懇親会を招待されている者です。学術大会の登録をしようと思いますが、「オンライン事前参加登録」画面上で、懇親会参加費はどのボタンを選択すればよろしいでしょうか?
回答7: 参加される場合でも、「参加しない」にチェックいただきますようお願い申し上げます。「参加する」にチェックされた場合、合計金額に懇親会参加費が追加されて表示されてしまう仕様となっております。
質問8: 学部学生の口演発表やポスター発表は可能でしょうか?
回答8: 歯学部学生は筆頭演者あるいは共同演者として本学術大会でポスター発表あるいは口演発表ができます。学部学生が筆頭演者で発表者になる場合について以下に記します。
歯学部学生が筆頭演者(発表者)で口演を希望する場合には、演題登録画面で「口演」を選んでください。その後は、一般会員や学生会員(大学院生)の演題登録手続きと同様です。
歯学部学生が筆頭演者(発表者)でポスター発表を希望する場合には、演題登録画面で「学部学生ポスター展示」を選んでください。この場合には、自動的に優秀学生ポスター賞へエントリーされ、応募演題の中から優秀学生ポスター賞が選考されます。その後は、一般会員や学生会員(大学院生)の演題登録手続きと同様です。
ただし、優秀ポスター賞対象になる会員とは異なり、学部学生は同じ演題内容で学部学生ポスター展示と口演の両方に申し込むことは出来ません。
なお、発表形式や筆頭・共同演者の別にかかわらず、学生会員であることが必要です(大学院生との会費の違いはありません)。歯科基礎医学会のHPをご覧ください。

事務局

福岡歯科大学細胞分子生物学講座
準備委員長: 山﨑 純(分子機能制御学分野 教授)
〒814-0193 福岡市早良区田村2-15-1
TEL: 092-801-0411(669) FAX: 092-801-0685

準備室

日本コンベンションサービス株式会社 九州支社
担当: 有光 慶祐
〒810-0002 福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル7F
TEL: 092-712-6201 FAX: 092-712-6262 E-mail: jaob56[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

このページのトップへ戻る